48 :本当にあった怖い名無し:2008/11/25(火) 19:50:48 ID:QpaSXq0C0
108さんこんばんは
質問お願いします
私は人間関係が上手くいかないので、よく仕事を辞めてしまいます
お局的人間(女性)に嫌われるのが主な原因です
他に男性が苦手というのもありますが、とにかく上手く行きません
ここ数年ほどはバイトで難を凌いでいますが(何故かこのバイトの
人間関係はいいです)
父が定年になるため保険のことなど考えるとそうもしていられません
「何故だかうまくいった」「何故だか解からないけど理想的職場をみつけた」
等、やってはみるものの心にイビられたり、シカトされたり恐怖が湧いてきて
恐くてしょうがなくなります
焦点が恐怖に向きがちなんです
職探しをしてみるものの積極的に探す気になれず、少ししか受けられません
まともな職歴も無いので受かる自信もないですし、受かっても恐い人いたら
やだなぁ等の気持ちがぬぐえません
欠乏からくる願望は叶いにくいのでしょうか?
もう限界です
ttps://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1227512566/
71 :108 ◆90KoxUVipw :2009/01/07(水) 01:26:35 ID:ZS1SKwBK0
>>(その45の)48
> 欠乏からくる願望は叶いにくいのでしょうか?
欠乏から来る願望でも叶いますが、その恐怖心もセットになることが多いです。
つまり、叶っても似たような状況にまた遭遇する、といったようなことです。
あなたにとって、
・人間関係が上手くいかない
・よく仕事を辞めてしまう
・お局的人間(女性)に嫌われる
こういったことが信念となってしまっているため、
環境を変えても同じような状況に遭遇します。
あなたの内部がちっとも変化していないことが原因です。
現実はあなたの内面の正確な反映なのです。
「私は『人間関係が上手くいかない』という信念を保持している」
このように認めてしまってください。他の二つについてもそうしてください。
そうすれば、あなたがなかなか変えることが出来ないと信じている
不都合な信念と一定の距離を置くことが出来ます。
そうすれば、依然として現実に不都合な現象が見えているとしても、
それは内部に保持している信念の、ただ正確な投影であると気が付くと思います。
それに気が付いたとき、こう自問してください。
「私はまだこの信念を保持し続けたいのだろうか」
問いかけて放っておきます。
それが保持したい信念でないことが認識できれば、それは簡単に手放せます。
気が付いたらいつの間にか手放せているはずです。
引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1231215950/